論理
2012年03月08日
今日も特になにもなく
ネットを見ていたら、論理力を鍛える問題?があったので載せます。
奴隷たちの処刑
とある国で、奴隷を処刑するか、解放するかで揉めていました。
揉めに揉めた結果、一度に奴隷を11人用意し、
次に赤か白の帽子のいずれかを被らせて、階段の一段一段に奴隷を立たせました。
そして、階段の一番上にいる奴隷から順番に、
自分の帽子の色を答えて言って、正解したら解放、間違えたら即射殺することにしました。
奴隷は全員、階段の下降方向を向いており、
自分と、自分の後ろにいる奴隷以外の帽子の色は分かります。
ただし、後ろを振り向いたり、
言葉に抑揚をつけて合図を送ろうしたりすると、これも即射殺です。
しかしそれでは余りにも不公平ということで、
処刑日の前の夜に奴隷同士で話し合うことが許可されました。
そして処刑の日、奴隷たちは機転を利かせて、見事、生還率9割以上を達成しました。
さて、奴隷たちはどのような策を使ったのでしょうか?
金貨問題
ある王は10人の村の長に金貨を作るよう命じました。
ところが、正しい金貨が10グラムであるのに対し、一つの村の長は全ての金貨が9グラムの偽物を作りました。
秤を一度だけ使用し、偽物を作った村を特定する方法は?
(それぞれの村が作った金貨は無限枚数とし、偽物を作った村の金貨は全てが9グラムである)
こういう問題、考えてるとなんか楽しいです ( ´∀`)
答え(反転)
奴隷たちの処刑:赤の帽子の数が奇数なら「赤」偶数なら「白」と答える
金貨問題:それぞれの村から一枚、二枚、三枚……ずつ合計55枚を一度にはかる
Posted by はしも at 23:17│Comments(0)